橘バレエ教室
New 高和学院バレエ発表会
高和学院橘バレエ吉祥寺教室の発表会が行われます!
開催日時:2023年7月30日(日) 開場15:30・開演16:00
開催場所:三鷹市公会堂光のホール
素敵なゲストダンサーは牧阿佐美バレヱ団の現役のお二人、学院出身で海外バレエ団のソリストとなった小笠原君です!
ぜひご観覧ください。当日をお楽しみにどうぞ!
※会場内ではマスクの着用をお願い致します。
リハーサル風景はこちら
ゲストダンサー
![]() 石田亮一先生 |
![]() 近藤 悠歩先生 |
![]() 小笠原祥真君 |
New 牧阿佐美バレヱ団公演情報
学院講師も出演いたします!ぜひご覧ください。
牧阿佐美バレヱ団の7月公演のPDFは三銃士です。
三銃士のストーリーはこちら
日時:2023年
7月1日(土)16:00
7月2日(日)15:00
<全2回公演>
会場:新国立劇場 中劇場
チケットのご購入はこちらから
2022年7月にB1クラスの生徒4名がトゥシューズのフィッティングを行いました。
初めてのトゥシューズ、これからのレッスンがもっと楽しみになりますね!頑張ってください♪
2021年 バレエ勉強会
本年度の発表会は状況を鑑み、勉強会として縮小して行われ、無事に終演致しました。
今回は、新型コロナ感染防止対策として、出演者とそのご家族のみのご鑑賞とさせていただきました。
日程:2021年9月12日(日)
会場:三鷹市公会堂 光のホール
橘バレエ教室について
三鷹市にある橘バレエ教室はバレエ専門に建設したスタジオでレッスンを行っております。
天井までの高さは4メール、床はバレエ専用フロアーを使用し、身体に優しいスタジオの評判を得ています。本校の橘バレエ学校は渋谷区富ヶ谷にあり、優秀な生徒さんは本校に推薦されます。
発表会は学院では隔年に行い、その他に橘バレエ学校公演にも参加できますので、希望者は毎年舞台経験を積むことができます。
また、コンクールにも参加できます。
【 三鷹市洋舞連盟会員 】
- 橘バレエ教室からのお知らせ
- バレエスタジオに新たに換気扇を取り付け、スタジオ内、学院内の換気がより強力になりました。
24時間換気をしており、10分程で空気が入れ替わり、ご安心してレッスンに集中出来ます。
牧 阿佐美バレエ団について
昭和31年に現在牧阿佐美先生が校長をしておられる、橘バレエ学校の優秀な卒業生をもって、牧阿佐美バレエ団は結成されました。
年間20ないし30回の定期公演と、自主公演120数回に及び、上演種目も古典、創作を含め34種を数えています。
なお、昭和40年には芸術選奨文部大臣賞を受賞、その他、数多くの芸術選奨新人賞などの受賞バレリーナを育ててきました。
講師紹介
又吉加奈子
幼少より高和学院橘バレエ教室にてバレエを始める
日本ジュニアバレエ(JJB)
AMスチューデンツ第21期生
2000年牧阿佐美バレエ団入団(2000-2016)
2003年新国立劇場バレエ研究所第1期生終了公演「パキータ」賛助出演
日本ジュニアバレエ(JJB)講師
洗足学園バレエ教室講師
阿部千尋
橘バレエ学校仙台教室卒業(第13回)
日本ジュニアバレエ
AMステューデンツ(第27期生)
牧阿佐美バレエ塾(第1期生) 修了
牧阿佐美バレエ団 入団(2012年)
第1回ジャパンダンスコンペティション シニアの部
第1位(2013年)
関口千絵
2007年 橘バレエ学校入学
2010年 日本ジュニアバレエ
牧阿佐美バレエ団「くるみ割り人形」女の子
2011年 AMスチューデンツ
2017年 第1回東京サマーバレエコンクール 優秀賞
2020年 4月 牧阿佐美バレエ団入団
2020年 10月 「眠れる森の美女」ガーランド
2021年 2月 ジャパン・フェスティバル・バレエ団「ガーシュウィンズ・ドリーム」 「ドン・キホーテ」第3幕ファンタンゴ
2021年 4月 橘バレエ学校卒業
木村真生(まさき)
5才よりバレエを始める。倉林佳代に師事。
2016年 ジャパンダンスコンペティション 第2位
2018年 都立総合芸術高校バレエコース卒業
ジャパン・フェスティバル・バレエ団にて3年間活動
アトリエヨシノ主催 マラーホフ版「白鳥の湖」参加
2019,20,21年 堀内充Ballet Collection 参加
2021年 牧阿佐美バレエ団に入団
牧 阿佐美/三谷 恭三
洋舞フェスティバルに参加いたしました。(三鷹市市民文化祭)
日程:2016年11月6日(日)
会場:三鷹市公会堂 光のホール(入場無料)
ヤマハ音楽教室と高和学院バレエ教室コラボ企画
日程:9月24日(土) 会場:ヤクルトホール
エレクトーンフェスティバル2016にて、ヤマハ音楽教室生が演奏し高和学院バレエ教室生が演技するコラボレーション企画が行われました。
当日の様子はこちら
出演情報
教室生の最新の出演情報は「教室生の声」ページで確認ください。
バレエ専用フロアー・サブフロアーシステム
バレエ専用の床「サブフロアーシステム」に改装いたしました。
「サブフロアーシステム」とは、構造的に衝撃吸収性と弾性に富み、効率的な練習を行える床構造で、足首・膝・脊椎などに及ぼす累積的な疲労や損傷を防ぐことが期待できます。
床はもちろん天井は高くバレエに最適なスタジオでレッスンを受けられます。
ギャラリー
高和学院バレエ発表会
2011年8月14日(日)
調布市グリーンホールにて行いました。
2010年10月31日(日)三鷹市文化祭
公演名 CLASSIC MEETS CUBA
高和学院バレエ発表会
2009年5月2日(土)に行った
バレエコンサートの様子
高和学院バレエ発表会
2007年9月2日(日)に行った
バレエコンサートの様子
クラス
- 入会金:10,000円(税別)
- 月謝:
Aクラス(1レッスン 60分)
※希望により週1~2回まで選択出来ます。
週1回(月4回) 8,500円 (税込9,350円)
週2回(月8回) 10,500円 (税込11,550円)
B1、B2、Cクラス(1レッスン 90分)
※希望により週1~4回まで選択出来ます。
週1回(月4回) 9,500円 (税込10,450円)
週2回(月8回) 13,000円 (税込14,300円)
週3回(月12回) 16,000円 (税込17,600円)
週4回(月16回) 19,000円 (税込20,900円)
- 体験について:
バレエ科の体験は有料になります。ご興味のある方はお気軽にお問い合せください。
〒181-0004三鷹市新川6-27-27
TEL 0422-44-5209 FAX 0422-44-9945
クラス | 火曜日 | 水曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|
Aクラス | 15:30~16:30 | - | - | 13:00~14:00 |
B-Ⅰクラス | 16:40~18:00 | 16:00~17:20 | 17:00~18:20 | 14:10~15:30 |
B-Ⅱクラス | 18:10~19:40 | 17:30~19:00 | 18:30~20:00 | 15:50~17:20 |
Cクラス | 19:50~21:20 | 19:10~20:40 | 18:30~20:00 | 17:30~19:00 |
※ Aクラス:3歳~小学2年、B-Ⅰクラス:小学1年~小学5年まで B-Ⅱクラス:小学4年~中学2年まで、 Cクラス:小学5年~大人
※ 入学は随時出来ます。バレエ経験者の入学の場合は講師と面接してクラスを決めます。